カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今朝6時05分に、NASA宇宙基地から、日本の宇宙飛行士星出彰彦さんが飛び立った。無事宇宙に入って、いよいよ日本の実験塔「きぼう」の建設に取り掛かる。夢のある話だ。1984年(昭和59年)私が科学政務次官に就任した時、毛利さんや向井さんたち、初の日本宇宙飛行士を選出し、当時政府は「宇宙基地」と表現したが、私が反対して「宇宙ステーション」と命名した。あれから日本の宇宙科学は、大いなる発展を成してきたが、その夢が日本塔「きぼう」の建設とやがて、国民の宇宙への壮大な夢の実現であった。あれから24年、ずいぶん国費は投じたが、夢は確実に現実味を帯びてきた。生きている間に、是非「きぼうの家」一泊旅行してみたいものだ・・・まあ、無理だね。 今日から6月、明日は私の誕生日。明後日も誕生日。明日は母の胎内からの誕生日。明後日は車椅子人生の35回目の誕生日。 ところで今日から新たな規制が始まった。シートベルトを後部座席に座る人まで義務付けた。お年寄りや障害者や胸に病の人たちは大変だろうに。ちょっとおせっかいな規制ではないか。日本の道路は良くなっているし、車の性能も良い。前方への事故が問題であって、これは運転者の技術の問題。シートベルトが煩雑に絡み合って、かえって渋滞を招き予期せぬ事故が多発しそうな気がするが・・・ 今日から衣替え・・・汗ばんだ夏服にシートベルトは聞いただけで汗もが出てくる。しばらくマイカーに乗らずにタクシーとするか?え?タクシーも?バスも?・・・いやはや・・・ 今日は多摩に出かけて友人の墓苑開発を見学に行った。多摩の丘陵に広大な墓苑があって、心洗われる思いだった。墓苑の入口に「洗い流す天空の心」と石碑があった。久しぶりの快晴、日差しは強かったが、天空はありがたい。太陽はありがたい。そう太陽だけは誰の上にも照らしてくれる。 「規制され 息苦しさの 夏季節」 町田市南大沢バードヒルズ霊園の石碑の前で、みんなで合掌・・・ ![]() ■
[PR]
by yashiro-eita
| 2008-06-01 19:45
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||