カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は小雨交じりの土曜日。かねてからの日程で神戸に向かった。新幹線も心地よい。3時間弱で新神戸駅に到着した。 あの震災は12年前だったか、新しい神戸を見る思いで、今日は久しぶりに同じ脊髄損傷の、車椅子の仲間に会える喜びが、快適な神戸への旅にもなった。 30年前、車椅子を国会へ!のスローガンのもと、近畿に在住の車椅子の仲間が、先頭に立って選挙戦を勝ち抜いた。今日は、その近畿ブロックの大会でもあった。 会長の中島君を始め、東海・近畿ブロックの代表者たち、60名あまり・・・ 振り返れば、この30年、悲しいことも多い。それは重い障害の脊髄損傷ゆえに、命を天に召された友人も多いことだ。あの人、この人、消息を聞けば新しい不幸の知らせも耳にする。 そうした中でも、自らの障害を越えて、地域活動を展開しながら、福祉の向上のために、こうして近畿一帯から仲間が集まってくる。 私の講演も、自身の反省から始まって、感謝の言葉を述べ、国政で働けなくなったお詫びへの講演でもあった。おおくの仲間から授かった議席を失ったことを、やはり詫びなければならない。 しかし、これからも共に、生き急ぎではあっても、これから障害を持つであろう人々が、安心して社会の中で頑張れる環境を、しっかり作っておこうではないかと、お互いに誓い合った。 「久し振り 元気だったか 気遣い旅」 神戸のしあわせの村ホールでの近畿ブロック大会…みんなで記念のパチリ! ![]() ■
[PR]
▲
by yashiro-eita
| 2007-09-29 22:31
今月いっぱいのラオス織物特別展も、いよいよ大詰めを迎えて、多くの皆さんが山野愛子記念研修センターに足を運んでくれている。ラオスの障害者が製作した伝統織物だけに、一点一点に真心と汗があふれている。今日は、ラオスの記者も来館して、その意義、ラオスへの支援に感謝を表明して、状況の取材もしてくれた。 準備から今日まで、展示会セットのために、地元王子町会の皆さん、ADDPのエプロン婦人会が熱心に飾り付けや、織物の説明役として頑張っている。 マスコミも朝日・毎日・読売と報道してくれて、その度にラオスに関心のある皆さんが展示場にお出かけ頂いている。 福田新政権も順調な滑り出しで、ご祝儀相場とはいえ、支持率も50%を超えていい調子だが、今日は新たな政治資金の不透明を指摘された大臣も居て、国会が開会されると、この問題がクローズアップされて、また、騒がしくなるのだろう。 ラオス展では、100円・1000円の善意でのラオス製品の販売をしているが、政治家は相変わらず金銭感覚がかけ離れていて、なんとも淋しい。 今日来た、ラオスの記者が月給が約、6000円と聞いて、お金の大切さ、金銭への倫理観を改めて知った思いだ。 「一品を まごころで買う 暖かさ」 ラオスから取材に来た記者さんたちと・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by yashiro-eita
| 2007-09-27 21:20
新宿の山野愛子記念センターでの、ラオス絹織物展に夢中になっていたら、世情はいろいろな変化があった。 先ずは、自民党の総裁選挙は、福田康夫さんが、大差で総裁の椅子を射止めた。麻生さんは健闘したとマスコミははやし立てているが、負けは負けだろう。福田さんの前途は決して楽観はできまい。新役員が決まって、派閥総福田選挙で、各領袖が論功人事で幹部になった。 明日の新内閣の組閣も、そんな調子で総裁選挙汗かき組がそのポストをゲットするだろう。 大相撲は、白鳳が横綱の意地を見せて優勝し、後援している安治川部屋の、安美錦も関脇の座を守り、安馬は殊勲賞を獲得した。メジャーリーグの、日本選手も活躍で、松井のヤンキースが追い上げているし、イチロウも首位打者の可能性があるらしい。日本のプロ野球もセ・パデッドヒートで面白いようだ。 イスラエルがイランの核施設を攻撃するらしいとか、シリアに北朝鮮が核の技術を輸出しているらしいとか、物騒な雰囲気だが、秋は日を時を重ねて、間もなく10月だ。 秋祭りも盛んで、平和を祈り、豊作を願い、一家の平穏を祈願する庶民の暮らしは、世の中の慌ただしい変化と違って、日々懸命に生きてゆこうと、かなげな姿である。 「気まぐれな 秋の天気と 世情かな」 ■
[PR]
▲
by yashiro-eita
| 2007-09-24 21:21
福田さんと麻生さんがラストスパートをかけて明日の投票日を待っている。もう結果は分かっていて、福田さんが圧勝だろう。総裁選が無投票ではなく、麻生さんが負け戦を覚悟しての総裁選セレモニーだった。いずれにしても福田内閣はスタートするが、難問山積で前途は楽観できない。向こう6年間は、ねじれ国会が続いて、政治は新しい緊張状態を生み、民主党もそれなりの責任を果たさなければ、政治は暮らしから乖離するばかりだ。 新福田内閣は、どんな顔ぶれで内閣を組閣するか、またぞろ政治とカネで窮地に追い込まれるのかどうか、民主党のテロ特措法は反対を貫けるかどうか?妥協の方向かどうか?与野党の緊迫した論戦に永田町は熱い。 さて、我ら庶民のNGO「ラオスの障害者活動を支援する会」は、それでも福祉外交を愚直なまでに貫こうと、アジア・ラオスの障害者のための「ラオス絹織物特別展」が今日、幕を開けた。東新宿の山野愛子記念研修センターには、多くの皆さんが駆け付けてくれて、初日は大成功。連休もあって、ちょっと心配だったが、読売・毎日新聞も取り上げてくれたこともあって、上々の滑り出しだった。 明日は、馬頭琴の特別演奏会が、午後5時から開催されることもあって、問い合わせも多く、さすが馬頭琴奏者の(チ・ブルグッドさん)の名声は大したものだ。 私も便乗して、馬頭琴のルーツと言われる「スーホーの白い馬」を語り部する。 ラオス織物で作った「古田文ドール・アーチスト」の人形の展示も素晴らしい。 ヤクルトの古田は引退だが、こちらの古田さんは、シャープな民族伝統を人形で表現して、世界中で活躍中だ。ラオス展は、盛りたくさんのプログラム。30日までの限定開催だから、こぞっておいで頂きたいものだ。 「芸術と 伝統織りなす 特別展」 古田さんの人形たちを囲んで古田さんの笑顔が光る・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by yashiro-eita
| 2007-09-22 23:43
今月22日から始まる「ラオス伝統織物特別展」が準備万端整って、オープニングを待つばかりとなった。東新宿の新大久保駅の近くにある故山野愛子さんの豪華な記念研修センターを全てお借りしての豪華な織物展だ。今月いっぱいの長丁場だが、ラオスの障害者の自立支援を目的としての展示会で、女性障害者が魂を打ち込んでの絹織物の名品を多くの人に知ってもらい、少しでも多くの織物がチャリティ販売できるように頑張らなければならない。 ラオスは人口500万、周囲が中国・ベトナム・カンボジア・タイ・ミャンマーに囲まれての途上国だ。国民の所得はようやく500ドル。日本の15分の1だ。しかし、貧しい中にも一生懸命生きている。障害を持っても、半年一年をかけてひとつの伝統織物を仕上げる姿は、人間の努力することの大切さや、伝統を守ろうとするひた向きさが伝わってくる。 彼らに、せめて日本の心で、この精魂込めた作品をご利用いただいて、更なる福祉向上へのバックアップになったら・・・と。芸術の秋、この渾身の作品をあなたも是非見て欲しい。 「ラオスから 絹のぬくもり 海を越え」 ラオス織物特別展の会場前で・・・皆さんお待ちしてます! ![]() ■
[PR]
▲
by yashiro-eita
| 2007-09-19 22:49
天高くさわやかな秋日和。地元の神社から太鼓や笛が聞こえて、平塚神社は秋の例大祭だ。 八幡神社も紀州神社も・・・ 今日は、今月22日から開催する「ラオスの絹織物展」の準備で地元王子2丁目の有志の皆さんが、トラックに織物をどっさり積んで、展示会の準備に手伝ってくれた。せっかくの日曜日なのに申し訳なく思いながら、ご好意に甘えた。 新宿の故山野愛子さんの記念研修センターを10日間お借りしての一大イベントだ。ラオスの女性障害者が何日もかかって織り上げた、伝統の絹織物をメインに、ラオスの民芸品なども取り寄せて、日本とラオスの友好のために、またラオスの障害者を支援するための展示会で、多くの人々に是非、みてもらいたいと願っている。 今日からしばらく、このブログは広告ブログとして宣伝をさせていただくが、私も出来るだけイベント会場に日参して、私のラオス体験をご紹介したいと思っている。 展示会準備の合間に、高輪プリンスホテルで、北区のエジソン「清田茂夫」さんの黄綬褒賞祝賀会が開かれて、久しぶりにご無沙汰の地元名士の皆さんと語り合った。 「自民党はどうなっちゃうの?」「八代さんが居ない国会は荒廃してるね・・・」などとお世辞やら政治論評やら賑やかだった。 「選挙は近いね・・・」なんてドキドキする話も出て、ラオス展の宣伝もしつつ和やかな祝賀会だった。 「天高く 胸に誉の 黄綬賞」とお祝い一句をご披露して祝辞とした。 「さわやかな 小春日和の 祭り午後」 ラオスの伝統織物展のチラシ・・・拡大鏡で見てください!そして機織り少女 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yashiro-eita
| 2007-09-16 23:18
自民党の安倍総裁が、いや首相が突然辞任して新しい総裁選びが始まった。最初はあの人もこの人もと思っていたが、なんのことはない、福田康夫さんであっさり決まってしまったようなものだ。 麻生さんの胸中は察するにあまりある。勝ち馬に乗る・・・とはよく言うがこんなにバタバタすべての派閥が福田さんの支援に決めてしまうとは驚きだ。23日には形式的に総裁選は投票されるのだろうが結果が分かっている総裁選挙は、国費の無駄遣いそのものだ。国会が開会中なのだから、もう福田さんでシャンシャンと手を打って、早く暮らしの厳しい問題を真面目に国会で議論して欲しい。 緊急事態のことは分かるが、谷垣さんも額賀さんも山拓さんも高村さんも、結局は大派閥の町村派に身を捧げてしまった。「総裁選の幕が開いたら、すぐ幕が下りた!・・」麻生さんが記者会見で嘆いていたが、23日までメディアは結果の出た総裁選挙を報道し続けるのだろう。 しばらくテレビは見ずに、秋の夜長、読書三昧としよう。この総裁選挙ほど面白くない選挙は、今までなかった気がする。 民主党は手をこまねいて議事堂で待機しているしか術がない。なんとかなりませんかねえ。 「勝ち馬に こうべを垂れる 稲穂(議員)かな」 ■
[PR]
▲
by yashiro-eita
| 2007-09-14 21:07
突然の安倍総理の辞任劇、驚きと怒りと戸惑いが列島を覆った。参院選で敗北して、辞めないと突っ張った、総理の批判はあったが、それでも総理をやる!と啖呵を切って続投し、人心一新と大臣や党幹部を入れ替えて、いざ臨時国会へと、国民は新たな期待感を抱いた矢先だった。 ところが、ところが一昨日所信表明演説を格調高く述べたばかりで、今日はその代表質問の日。質問者もそれぞれ中身を吟味していざ、国会!と手ぐすね引いて待機していたら「総理をや~めた・・・」だ。 これは無責任だろうし、テロ法だけが政治ではなく、国民の暮らしの今後を思えば、新たな再出発の安倍内閣への期待感もあったろうに、国家を忘れた総理の暴挙と言わざるを得ない。 やはり若いなあ・・・では済まされない。 困った事態、困ったお坊ちゃまの我儘だ・・といろいろな人が叫んでいる。 辞任の真意は?なぜ今?これから今日はニュースで徐々に明らかになるだろうが、自民党の前途は危うくなってきた。 さてさて、私もこころ穏やかではない。身を引き締めて、これからの流れを見つめて居よう。 「突然の 辞任に日の丸 雨に垂れ」 ■
[PR]
▲
by yashiro-eita
| 2007-09-12 15:09
昨日から大相撲秋場所が始まって、横綱朝青龍が不在だが、私がフアンの小結安馬が見事新横綱の白鵬を首投げで倒して歓喜してしまった。つい先日、安治川部屋の竣工パーティで安馬に会って「朝青竜がいないのだから、もし白鵬に当たったら、倒して見せてよ!」とはっぱをかけたばかりだったので、安馬は公約を果たしてくれた。凄いパワーでの勝利。見た人は同じ思いだったろう。臨時国会は今日から始まって、今日は初日で、安倍総理の秋場所挨拶。横綱安倍の山を小結民主川?が土俵でどのように戦うか、まさに相撲も政治も目が離せない。 安馬は、今年中に大関を目指している。安倍総理は、この国会でテロ特措法が成立しなければ、総理を辞めると記者会見までして発言してしまった。退路を断っての秋場所だ。ちと、焦り過ぎの感はあるが、捨て鉢国会への姿勢にも見えてしまう。 今年は何とかフアンの皆さんのご期待に応えて、大関に・・・と安馬は謙虚で気迫のモチベーションだが、取り組みが始まらない前に「負けたら相撲を止める。総理を辞める・・・」は、少々勇み足ではないのかな? 「大相撲 秋の永田は 喧嘩場所」 ■
[PR]
▲
by yashiro-eita
| 2007-09-10 10:20
台風が首都圏を直撃して、さらに北上を続けて各地に被害をもたらしている。まるで誰かがコントロールしたように伊豆から入って関東東北と台風が走り去って行った。 国会も10日から始まるが、うんざりするような政治とカネ・スキャンダルが覆って、こちらも台風並みの荒れ放題だ。はたしてどんな国会になるのか?楽しみと言うより眼が離せない。 昨日は、台風も気になったが仙台に出かけて障害者施設運営者のセミナーに出席し、基調講演をしてきた。障害者自立支援法が施行されてから、施設経営者は戸惑いがあるようで、この臨時国会で民主党が改正案を提出するようだから、良い方向に変わってゆくよう手伝いたいとも思っている。金の切れ目が福祉の切れ目のような状況が生まれつつあって、当初の自立支援法が、私の考えとは違った方向を歩んでもいる。議会に居たならこの矛盾は責任を持って正すところだが、せめて野党が強くなった参院で、民主党に頑張ってもらって、正すべきは正して欲しいものだ。来週には当事者団体の幹部と民主党の次の内閣と話し合いがセットされている。 格差はじわじわと福祉にも及んでいて、施設経営者の苦労は障害者自立えへの苦難に直結している。何もかも台風並みの荒れ放題で、政治家がしっかりと荒れた暮らしを立て直してもらいたいものだ。 「台風が いまの政治に 怒り荒れ」 仙台も台風直前で落ち着かず講演 ![]() ■
[PR]
▲
by yashiro-eita
| 2007-09-07 12:40
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||